9/19〜21、台湾・台北で行われたKawaii mama festival にて、「IQ200グローバルキッズメソッド体験会」を開催させていただきました!

ありがたいことに当日は満席の回もあり、IQ200グローバルキッズメソッドでは定番の「対称図形と野菜スタンプのカード作り」を体験してもらいました!




形や法則を通して、子どもたちは「考える力」と「感じ取る力」を楽しく育みました。
「半分の形からどんな形になるか想像してみて?」
折り紙を開くとハートになったり、車になったり、リボンになったりする光景に、子どもたちは目を輝かせて驚いていました。

そして、学びの中心にあるのは“親子の絆”。
この家庭教育法を通して、
親子が互いに見つめ合い、共に成長する時間こそが
何よりも学びの源になると確信しました。

子を思う母の心は万国共通。
教育を通じて国を越え、心を通わせる。
これからも私たちGlobal Kids Momは“学びと愛をつなぐ”活動を続けていこうと、心に誓ったイベントとなりました。
▶ 中国語版公式LINEはこちらから
https://lin.ee/m3MLiF2d
「同じ講座を受けてる方とリアルで話してみたい」「近くに住むGKMママと繋がりたいな」 そんな声から生まれた、Global Kids’ Momランチ会。
母親講座を受講中の方から、これから受講してみたいと考えている方まで。
想いを共有できる仲間と過ごすランチタイムは、ただの食事会では終わりません。

お料理の美味しさに癒されながら、子育てや受講中の工夫をシェアし合う時間。
お子さんへの働きかけ、時間のやりくり、教材の使い方…五感が満たされると、感性も自然と磨かれる!? 「さすが!」と思わず唸るようなアイデアや工夫が次々と飛び出します。

デザートが出る頃には、ちょっとだけママ自身の“夢”に目を向ける時間。
「漠然とした夢」だったものが、仲間の質問や会話の中で“輪郭”を持ち始めます。自分では気づかなかった一面が、他の人の言葉で浮かび上がる。
そんな“解像度の上がる時間”が、GKMランチ会の魅力です。
最後には、参加者同士でメッセージカードを交換。
大人になってから、こんなにあたたかい言葉をもらえるなんて…!
普段は子どもと家族のために精一杯頑張るママにとって、何よりの「ご褒美」かもしれません。
そしてきっと帰宅後すぐにお子さんやご家族に還元される…そんな循環をどんどん起こしていきたいですね

偶然の出会い、共通の趣味、連絡先の交換…
リアルな場だからこそ生まれるつながりが、また次の一歩へつながります。
開催情報チェックはこちら
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/NzRhMzYyYzM0M

「子どもが輝くには、まず親が輝く姿を見せよう!」
そんな想いを胸に、日頃の学びや活動の成果をステージで発表する、笑顔と感動いっぱいの文化祭です。
ダンス・歌・劇・ワークショップなど、多彩なプログラムが盛りだくさん!
出場者も、観覧する方も、一緒に楽しめるイベントです。
日時:2025年8月24日(日)10:00〜16:00
会場:埼玉会館 1F 小ホール
(JR浦和駅 西口より徒歩10分)
日時:2025年9月7日(日)11:00〜16:00(予定)
会場:西淀川区民会館(エルモ西淀川)
(阪神なんば線「福駅」より徒歩約5分)
一般社団法人Global Kids’ Mom(一社 グローバルキッズマム)の「体験を通して子どもたちの自己肯定感を育む」という趣旨が、花まる学習会の高濱正伸先生の賛同を経て、「花まる学習会杯全国小学生英語スピーチコンテスト」を開催することになりました!

全国の小学生の方に予選からご応募いただき、厳選なる審査の上、予選を突破した13名の方に
さいたま市の埼玉会館でスピーチしていただきました。スピーチ未経験者が多い中、
堂々とステージに立ち、それぞれの体験や想いを表現していました。


【参加者の声】
・舞台が本格的で、まるでTEDのような大舞台をご用意いただいたことに感銘を受けました。
期待を大きく超えたのは、一流の審査員の先生方の審査発表での珠玉のコメントでした。
先生方のコメントをお聞きできただけでも十分に、その場にいる価値のある時間であったと思います。
・英語で壇上で話す機会は普通の生活の中で滅多にないことなので、その経験ができたことは大変ありがたく、
良い経験になりました。
・全国の子供たちと英語で触れ合える良い機会でした。
・なごやかな雰囲気だった。
 
・実りのある大会になった。
・このような大会は、日本の子どもたちが英語を学ぶ上で非常に良い影響を与えるものだと強く感じております。
特に、同年代の子どもたちが英語を用いて自分の夢や考えを堂々と発表する姿は、他の子どもたちにとって
「自分にもできるかもしれない」という自信や希望を抱かせる大きなきっかけとなるのではないかと感じました。
・子どもが頑張っている姿をみて感動した。
・英語のスピーチコンテストというのが親にとっても初めての経験で、どのような雰囲気なのかと思っていましたが、皆リラックスした雰囲気で、子供達みんながそれぞれ個性が光っていてとても良い経験ができた。親にとっても勉強になる会でした。
・スピーチの本番を経験できたことが何よりも貴重な体験となりました。
・当日、各地の小学生とそのお父様お母様方交流が持て、英語学習等参考になりました。また、子ども同士でも、〇〇さんの〇〇が良かったなどとお互いを評価し合う、良い点を学ぶ事ができ良い機会だと感じました。そして、スピーチに対する考え方を子ども自ら学ぶ機会となりましたので、娘には良い経験となりました。
・小学生のお友達の姿に刺激され、自らもっと頑張りたいと思うきっかけとなりました。受賞には至らなかったものの素晴らしい機会となりました。
・初めてスピーチコンテストへ参加したため、こんなものがあるんだと驚きました。小学生という小さい子が頑張って取り組み、ステージに1人で立ち自分の気持ちを話す。みんな堂々としていてとても素晴らしかったです。貴重な体験をありがとうございました。
・子どもたちがお互いの健闘を称え合う姿はとても印象的で、こうした交流は息子にとって忘れられない大切な思い出となりました。全ての経験は息子にとって、自身の英語学習だけでなく、人として成長するための大きなステップとなりました。
スピーカーのスピーチはこちらからご覧いただけます!
https://www.youtube.com/channel/UCZisGNAbOcVKBIn8i_UktDA (Youtube動画)




クリスマスイブの夜
サンタさんのためにクッキーやミルクを準備したことはありますか?
今年のクッキーは、大人気メロディ先生と一緒に英語で作りました。

まずは材料の確認
全部揃っているかな?

さあ、クッキングスタート!
いくつの材料をボールに入れたかな?

混ぜるときや生地を天板に置いていくときには
お母さんがそっと手を貸してくれました。

クッキーが焼けるまでの間は
クリスマスの歌を歌ったり♪
クリスマスクイズでクリスマスの知識を深めました。


出来上がったクッキー
みんな大成功だったけれど…サンタさんの分は取っておけたかな???

メロディ先生と楽しく英語であそぶ
「オンライン英語あそび Fun and Play!」
今年最後の開催は12月29日(日)
年末スペシャルです!
お申込みまだ間に合います!
https://peatix.com/event/4214026
もうすぐクリスマス!
12/15(日)に開催したXmasオンラインクッキングでは、
素敵な米粉のブッシュドノエルを作りました。

講師は、先日トークイベント『天才キッズを育てるおやつ時間』で
子どもと過ごす優しいおやつ時間の過ごし方をおしえてくれたゆみか先生。
まず、ゆみか先生のデモンストレーションで細かなポイントを教えてもらい

そして実践へ!
ゆみか先生の優しいアドバイスを聞きながら
親子で楽しくクッキング。


卵を泡立てるのも
卵の温度やミキサーによって、少しずつ掛かる時間がちがうので
ゆみか先生がしっかりアドバイスをくれます。


そして素敵な米粉ブッシュドノエルが完成!

実は、冷凍保存すればクリスマスに楽しむこともできる
今回のブッシュドノエルですが
皆さん、きっと我慢できずに食べてしまったのではないかしら。
当日は参加できないので動画で受講してくださる方
ベトナムから参加して下さった方
参加スタイルは自由なオンラインクッキングでした。
ゆみか先生のオンラインクッキング
早く次回を開催して欲しい!との要望が多数あったので
次回は春に開催する予定です。
そして、
IQ200グローバルキッズコミュニティのXmasオンラインクッキング第二弾は
12月22日(日)開催の大人気メロディ先生による
英語でクッキング「サンタさんにクリスマスクッキーを作ろう!」

お申込みまだ間に合います!
https://peatix.com/event/4200370
11/9に開催したIQ200グローバルキッズ(R)コミュニティ特別企画
『天才キッズを育てるおやつ時間』沢山の方にご参加いただきました。
難聴のご長男の療育がはじまりだったという
ゆみか先生のお子さまとの優しいおやつの時間


日々のあわただしく過ぎてしまいがちなおやつ時間を
見直すきっかけになったとの感想をたくさん頂きました。
12月には年間1500個以上のスイーツを販売する
ゆみか先生の素敵なおやつを作るイベントがあります!

オンラインクッキング講座『親子で作ろう!米粉のブッシュドノエル』
冷凍保存すればクリスマスにも食べられるブッシュドノエル
お申し込みまだ間に合います!
https://peatix.com/event/4197070
IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティで毎月最終日曜日の朝10時から開催している
『オンライン英語あそび Fun and Play!』
10月はHalloween!0-4歳向けの教材でお馴染みのMelody先生の仮装は一体何だったでしょう!?

みんなでスケルトンダンスをしたり
工作したり楽しみました!



11月の『オンライン英語あそび「Fun and Play!」』は
IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティ(月額500円) に登録頂くと
無料で「オンライン英語あそび Fun and Play!」に参加頂けるほか
様々なイベントや特典がご利用頂けます。
是非!この機会に登録ください。
★IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティ★
詳細・お申込みはこちら⇩
https://resast.jp/conclusions/20125
IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティでは、様々なサークル活動があります。
『英語ビギナーママが英語が楽しくなるサークル』『腸活』『おやこヨガ』『性教育』『フランス語』などなど沢山の活動があるなか、
今回は一番人気のサークル活動『英語の歌なんでも歌ってみよう倶楽部』で、サークル活動のお試し体験を開催しました。

今月は、ミュージカル映画の代表「サウンドオブミュージック」より『ドレミの歌』
誰もが知っているドレミの歌が英語で歌えるようになりました!
『英語の歌なんでも歌ってみよう倶楽部』に参加するには
IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティにご参加ください。

IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティでは月額500円だけで
『英語の歌なんでも歌ってみよう倶楽部』をはじめとした、
すべてのサークル活動に無料で参加できます。
さらにスペシャリストによるイベントに無料参加できるなど様々な特典をご利用頂けます。
是非!この機会に登録ください
★IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティ★
詳細・お申込みはこちら⇩
https://resast.jp/conclusions/20125
10/11に開催したIQ200グローバルキッズ(R)コミュニティ特別企画
『東大起業男子に学ぶ! アトリエ式教育が理系脳を伸ばす』たくさんの方にご参加頂きました。
人間が思いつくものは全て創れそうという自信をもとう!!というMESAR School
これまでHPやSNSで公開していなかったMEDAR Schoolの教育方法にみんな釘付けになりました。


