サークル・部活

一般社団法人Global Kids’ Momは、子育てや食、マナー、お金のマインド、小さい頃から算数のセンスを磨くことまで幅広く学ぶことができる、母親向けの総合スクールです。

さらに、講座を受講されている方には、身近な生活のお悩みを解決する専門家のアドバイスが受けられるサークルや部活に参加することができます。より身近なコミュニティで、日々の学びの仲間を見つけませんか。講座受講者は、いずれも無料で参加できます!

どのサークルも匿名で参加できるオンライン形式。Zoom・録画動画(一部)を組み合わせながら
自分のペースで参加することができます。

英語歌なんでも歌ってみようサークル

1ヶ月に一曲くらいのペースで覚えてみんなで歌っていきます。

できること

英語のリスニング発音は洋楽で鍛えてきた ゆみ先生が、英語をリスタートしたい母親向けに そして、英語歌を楽しみたい自分のために、 倶楽部を設立!
大人が英語をスタートするのはエンターテイメントが一番♪ 
まずは声に出してみよう! 自分で発音できないものはリスニングもできないのです。 
キッチンで鼻歌で歌えたら、 毎日が楽しくなるし、 子どもにもきかせてあげられたり、一緒に歌ったり、 家庭に自然に英語も入って一石二鳥間違いなし! 
1ヶ月に一曲くらいのペースで覚えてみんなで歌っていきます。

ここがポイント!

  • ●1度は歌ってみたかったなどのリクエスト曲も大歓迎、みんなが楽しめる倶楽部にしましょう。 
     
    ●歌詞の意味を解釈 和訳があるものに関しては、英語の言葉で本来の歌詞の意味を知ることもできます。 
    ●国や時代、映画やミュージカルの歌の背景について知る。 
    ●リエゾンを知る。(英語の歌は1音に多数の発音が重なって入ることがあります。これを知ることが英語の発音やリスニングのコツになります。) 
    ●オンラインで基本歌っている時はミュートにするので、恥ずかしくない! 
    例えばこんな曲 ◆海外子供歌少しレベル高いもの:Jingle bell / 12 days of Christmas/ / ◆Disney:アナと雪の女王:Let it go  /美女と野獣Beauty and the beast / アラジンA Whole new world / ズートピア Try everything ◆洋楽pops /テイラースウィフト Shake it /Bruno Mars Just the way you are / BTS Dinamite /Mickeal Jackson / Madonna ◆映画 / マンマミーアmoney money money / サウンドオブミュージック Do-re-mi ◆ミュージカル/”Rent” より Sense of love /天使にラブソング給与以外の収入を得るために不動産投資を始めたい人

英語ビギナーママが英語が楽しくなるサークル

発音・文法気にしない!「わかる」と「できた」を増やせば、大人だって英語が好きになる!

できること

発音・文法気にしない!

「わかる」と「できた」を増やせば、大人だって英語が好きになる!

まずは子どもや自分の好きなアニメを持ち寄って、

リスニングとスピーキングを鍛え、実際の会話に備えよう!

例えば・・・

●イギリスアニメPeppa pigのワンシーンを見て何と言ってたか聞き取る→みんなの前で発表→意味を解説→どんどん見進める→1話見終わる→ストーリーが理解できた!

●理解できたストーリーをシャドウイング(反復発声)して英語の発声に慣れる!

題材はみんなの希望を聞いて決めていきます♪

リスニングとスピーキングに慣れてきたら国際交流を通して英語が通じる楽しさを体感!

ゲストに外国人ママパパをお迎えすることも!?(有料イベント)

こんな人におすすめ

  • 子どもが好きな英語コンテンツを親子で一緒に楽しみたい人
  • 仲間と一緒に親子でおうち英語に取り組みたい人
  • 子どもが好きな英語コンテンツを親子で一緒に楽しみたい人
  • 仲間と一緒に親子でおうち英語に取り組みたい人

子供たち集まれ!~Let’s speak together♪~

できること

「子供たちが英語をアウトプットする場が欲しい」 

そんなお声にお応えし、

『子供たち集まれ!~Let’s speak together♪~』

CTP絵本を使って、みんなで英語を話してみましょう^^  

CTP絵本は持っていなくても大丈夫です。

ぜひ遊びにいらしてください☆  

※対象はお子様です。

ママパパはお隣にいても構いませんが、メインはお子様となります。

理学療法士に聞く「運動能力の伸ばし方」

できること

子どもには健康ですくすく育って欲しい! 運動も勉強も頑張って欲しい! と願っている方はたくさんいるはず。 でも、いざやってみようとなった時… 「運動能力ってどうやって伸ばしたらいいの?」 「外で遊んではいるけど、これでいいの?」 「遊びが偏ってしまっているように感じるけど、どうやって関わったらいいの?」 と感じることはありませんか? 「でも、自分も運動苦手だから、どうやって教えていいか分からない…」 なんてこともあるかもしれません。 そんな疑問に、保育園の発達アドバイザーを務める理学療法士がお答えします。 解剖生理学、脳神経学、運動学に通じる専門職ならではの見解に、心理カウンセラーや子育て分子栄養学アドバイザーとしての多方向の視点からのエッセンスも加わって、お子さんの発達状況から、遊びの捉え方や遊びの提案などを行います。 今までとは違う、専門視点からのアドバイスを受けて、お子さんの可能性を拡げてみませんか?

こんな人におすすめ

  • 《こんな方にオススメ》
  • ▶お子さんの運動能力を伸ばしたい方
  • ▶お子さんに運動を好きになって欲しい方
  • ▶お子さんが怪我をしない身体に育って欲しい方

ヨガインストラクターが教えるおやこで楽しむヨガ

できること

親子で楽しく元気になろう! 運動能力の基礎を作る、脳の発達を促す、姿勢を維持する筋肉を養う…。 そんな堅苦しい効果も期待できるヨガですが、まずは親子でたくさんふれあって、笑顔あふれる時間を楽しんでみませんか? 動きだけでなく、簡単なマッサージや呼吸、瞑想に触れる回も設ける予定です。 皆さんとご一緒するのは、現役ヨガインストラクターであり、キッズヨガインストラクターの養成講座講師も務めております、角田友佳です。 運動が苦手でも、意外と参加できちゃうのがヨガ! ぜひお気軽にご参加ください♪

自己肯定感がじわじわ上がる性教育
3〜8歳向けのご家庭向け

できること

オンライン座談会 参加者みんなで会話したりチャットしたり 同じ悩みや疑問をもっているご家族様 ざっくばらんに会話ができる場所です。 ・子供への伝え方 ・おうちでできる性教育 ・3~5歳編 ・5~8歳編 ・入学前にやってよかった性教育 ・男の子の謎にせまる?! ・国際基準の性教育って? などテーマはありますが、ざっくばらんに話せる時間を共有しませんか? ☆どうしていいかわからなかった!と同じ悩みが共有できる ☆子供との会話のヒントが見つかる ☆保健師・看護師と事例をもとにざっくばらんに話せる 親子ともに愛が深まり、 自己肯定感がじわじわ上がるようなサークルにしたいと思っています

簡単なフランス語話さない?!

できること

英語と一緒に、フランス語も話してみませんか? 「いや、英語で充分」 「混乱しそう」 そんな言葉が聞こえてきそうですが、子供は大丈夫! 3カ国語くらい、簡単に聞き分けられるのが子供です! ♪簡単な挨拶 ♪簡単な自己紹介 ♪1~12の数字 ♪おうちインターナショナル英語センテンスのフランス語版?! 参加者の方の御興味に合わせて行います!

腸から元気でママ元気

できること

子供が小さいうちは、常に子供優先!自分のことは後回しになりがちですよね。 でも今ママが倒れたら?! それこそパパも子供も大混乱! 子供の笑顔のために、まずはママの笑顔から。 心身共に元気でいるためにも!腸活しませんか? 身体の中から元気いっぱいのスーパーママになりましょう♪

1)実績のある専門家が監修したメソッドで学べる

2)講師や仲間と、さまざまな成長をより楽しめる

3)安全安心のコミュニティがある。子育てを一人にしない。

だから

1年で「成果が出せる自分」になる